- トップページ
- 市政情報
- 広報広聴
- まちのフォトアルバム
- テーマ1(春・夏・秋・冬、四季折々の自然・景観) 印刷する
現在の位置
テーマ1(春・夏・秋・冬、四季折々の自然・景観)
タイトル 水路に生えたド根性米

氏名/ニックネーム | 匿名希望 |
---|---|
撮影年月/撮影された季節 | 2020年9月 |
撮影場所 | 庄内町高岡 |
コメント | 住んでいる地区の水路に、稲が育ち、新米が実っていました。7月の豪雨や、夏の猛暑にも耐えた稲に、生命力の強さを感じ撮影しました。 |
タイトル 挾間の棚田

氏名/ニックネーム | 長嶋 大地 |
---|---|
撮影年月/撮影された季節 | 2018年6月4日 |
撮影場所 | 挾間町古野 |
コメント | 挾間の棚田です。ここは地元の人すら知らない場所ですが、僕が勝手に挾間の棚田と親しみを込めて毎年訪れています。僕はこの由布岳と鶴見岳と水田が同時に楽しめるこの場所が大好きです。挾間にもまだあまり知られていない絶景があるのではないでしょうか? |
タイトル 朝霧と金鱗湖

氏名/ニックネーム | 長嶋 大地 |
---|---|
撮影年月/撮影された季節 | 2017年11月21日 |
撮影場所 | 湯布院町・金鱗湖 |
コメント | 学校が始まる前に、朝早く起きて金鱗湖にて朝霧を見に行きました。湖に映る鳥居がとても幻想的だったので思わず写真に残しました。 |
タイトル 由布川峡谷

氏名/ニックネーム | 長嶋 大地 |
---|---|
撮影年月/撮影された季節 | 2017年8月15日 |
撮影場所 | 挾間町・由布川峡谷 |
コメント | 夏の由布川峡谷です。この日はとても暑かったですが、峡谷の幻想的な空間と涼しさで心が洗われました。現在、通行禁止となっていますが、復旧を待ち望んでいます。 |
タイトル 色采の森

氏名/ニックネーム | 三浦 太一 |
---|---|
撮影年月/撮影された季節 | 2014年11月 |
撮影場所 | 庄内町大字阿蘇野 男池湧水群 |
コメント | 木々が色づく頃、黒岳の麓の森を散策してみました。遊歩道にはたくさんの落ち葉が敷き詰められ、踏みしめると絨毯のような感触でした。澄みきった川の岸辺には、色とりどりの落ち葉が、木々の紅葉に負けないぐらいの采色で迎えてくれました。 |
タイトル 不思議な岩

氏名/ニックネーム | 三浦 太一 |
---|---|
撮影年月/撮影された季節 | 2014年7月 |
撮影場所 | 由布川峡谷 |
コメント | 夏の由布川峡谷を訪れ、奇跡の石と呼ばれる「チェックストーン」を撮影しました。峡谷では有名なスポットですが、辿り着くまでの道のりは大変でした。しかし、実際のチェックストーンを目の当たりにし、言葉を失うぐらいの神秘的な光景を見ることができました。 |
タイトル 秋香る頃

氏名/ニックネーム | 三浦 太一 |
---|---|
撮影年月/撮影された季節 | 2014年10月 |
撮影場所 | 由布岳登山口付近 |
コメント | 秋晴れの日、清々しい風と由布岳の雄大さに癒されました。 |
タイトル 春の訪れ

氏名/ニックネーム | 石井 新二 |
---|---|
撮影年月/撮影された季節 | 2014年4月 |
撮影場所 | 湯布院町川南御幸橋 |
コメント | 毎年、この季節になると同じ場所で由布岳をバックに、川・桜・菜の花を撮っています。今年は、桜・菜の花の満開時に、雲ひとつ無い晴天に恵まれました。湯布院の春の訪れを告げる写真となりました。 |