4月から共通納税による納付(QRコード決済)が始まりました
更新日:2023年04月12日
また、eL-QRが印字された納付書はeL-QR対応金融機関の窓口であれば、全国どこでも納付することができます。
対象税目
固定資産税、軽自動車税(種別割)金融機関での納付
納付書にeL-QRが印字されている場合、全国のeL-QR対応金融機関の窓口でも市税の納付が可能となります。eL-QR対応金融機関については「地方税お支払サイト」をご確認ください。
スマートフォンアプリでの納付
地方税共同機構が指定するスマートフォン決済アプリで納付する場合は、対象のスマートフォン決済アプリで納付書に印字されたeL-QRを読み取り、納付手続きを行います。アプリのインストールや決済時にデータ通信料が発生します。また、アプリのシステム利用料や決済手段、上限金額は各種アプリにより異なりますので、各種アプリのホームページでご確認ください。対象のアプリケーションについては「地方税お支払サイト」をご確認ください。
地方税お支払サイトでの納付
1.「地方税お支払サイト」へアクセス2.「地方税お支払サイト」で納付書記載の「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力
3.以下の4つの納付方法から選択し、納付手続きを行う。
※詳しい操作方法や取扱い金融機関は「地方税お支払サイト」をご確認ください。
クレジットカード
クレジットカードの情報を入力して納付します。システム使用料がかかります。
インターネットバンキング
インターネットバンキングの口座を利用して納付します。払込手数料は無料です。口座振替(ダイレクト方式)
金融機関の口座を利用し、引き落とし日を指定して直接納付します。なお、事前にeLTAXの利用者登録と口座情報登録が必要です。ペイジー番号を発行しATM等で支払う
「地方税お支払サイト」でペイジー番号を発行し、そのペイジー番号を使用してATMやインターネットバンキング等で納付します。スマートフォンアプリでの納付・地方税お支払サイトでの納付の注意事項
・納期限が過ぎている納付書はご利用できません。・領収証書は発行されません。必要な場合は、市役所や金融機関の窓口、コンビニエンスストアで納付し、納付書付属の証明書をご利用ください。
・納期(納付書)ごとに手続きが必要です。
・市役所や金融機関の窓口、コンビニエンスストアでは、スマートフォンアプリやクレジットカードでの納付はご利用できません(インターネット上の決済のみです)。
・インターネットバンキングをご利用の場合は、事前に金融機関への申し込みが必要です。詳しくは各金融機関にお問い合わせください。
このページに関する
お問い合わせ
お問い合わせ