由布市議会

市議会の運営
≪市議会の役割≫  ≪市議会の権限と仕事≫  ≪市議会の構成≫

定例会は年4回開催

市議会はいつも開かれているわけではなく、定期的に開かれる「定例会」と、臨時的に開かれる「臨時会」とがあります。現在、定例会は年4回(主に2月(3月)、6月、9月、12月)開かれます。
また、臨時会は必要に応じて開催されます。

議案審議の流れ

議会では、おおむね次の様な流れで議案等の審議を行なっています。

1. 議案の上程

2. 提案者による提案理由の説明

3. 議案に関する質疑

4. 委員会付託
(議案に関する詳細な審議を、それぞれ所管する委員会に付託します)

5. 各委員会での審議

6. 委員長報告
(付託された各議案について、委員会でどのように審議をしたのか、各委員長から全議員に報告されます。)

7. 委員長報告に対する質疑

8. 討論
(それぞれの議案について、反対・賛成の立場から議員同士で討論が行なわれます。)

9. 採決
(起立により、多数決で可決・否決が決まります。)

本会議と常任委員会

定例会の会期中には、議案の上程、市政に関する質問、議案に関する質疑、討論、採決などを行なう「本会議」と、議案を詳しく審査する「常任委員会」が開催されます。
現在、由布市議会では「総務常任委員会」「教育民生常任委員会」「産業建設常任委員会」の3つの常任委員会が設置されています。

特別委員会

議会が「特に必要があると認めた案件や、常任委員会の所管に属しない特定の案件を審査するため」に特別委員会を設置することができます。現在、由布市議会では、「議会広報編集特別委員会」「議会活性化調査特別委員会」の2つの特別委員会が設置されています。