- トップページ
- 暮らしの情報
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)
- スマートフォンのマイナンバーカードについて 印刷する
現在の位置
スマートフォンのマイナンバーカードについて
スマートフォンのマイナンバーカードについて
マイナンバーカードの保有者は、スマートフォンでマイナンバーカードの機能(Androidのスマホ用電子証明書とiPhoneのマイナンバーカード)を利用できるようになりました。これにより、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申し込みができるようになります。
利用可能なサービス
マイナポータルの利用
オンライン申請(引っ越し、子育て支援、確定申告)自己情報の閲覧(薬剤・健診情報、母子手健康手帳)
お知らせ機能(行政機関からのお知らせ・各種証明書)
コンビニ交付サービスの利用
- 利用できる店舗情報はこちらから(スマホJPKI対応可否の欄をご覧ください)
利用を予定しているサービス
各種民間オンラインサービスの申込・利用
銀行・証券口座開設携帯電話の契約
キャッシュレス決済申込
健康保険証としての利用
利用開始までの流れ
必要な準備
1.有効な署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード2.署名用電子証明書のパスワード(6~16桁の英大文字と数字)
3.マイナンバーカード読取に対応したスマートフォン
対応している対応機種(Android)はリンク先(マイナポータルサイト)をご覧ください。
対応している対応機種(iPhone)はリンク先(マイナポータルサイト)をご覧ください。
4.アプリ「マイナポータルアプリ」のインストール
はじめかた
●Android端末をお使いの方はリンク先(デジタル庁)の「はじめかた」をご覧ください●iPhoneをお使いの方はリンク先(デジタル庁)の「はじめかた」をご覧ください
こんなときは
Android端末
- スマートフォンを手放すとき(外部リンク)
- スマートフォンを機種変更するとき(外部リンク)
- スマートフォンの紛失・盗難にあったとき(外部リンク)
- パスワードを初期化(ロック解除)したいとき(外部リンク)
- パスワードを変更したいとき(外部リンク)
- スマホ用電子証明書の利用をやめたいとき(外部リンク)
iPhone
- iPhoneを手放す・機種変更するとき(外部リンク)
- iPhoneの紛失・盗難にあったとき(外部リンク)
- iPhoneのマイナンバーカードの利用者証明用暗証番号(初期化・ロック解除・変更)(外部リンク)
- iPhoneのマイナンバーカードの署名用パスワード(初期化・ロック解除・変更)(外部リンク)
- iPhoneのマイナンバーカードの利用をやめたいとき(外部リンク)
わからないときは
スマートフォンのマイナンバーカードについて、その他ご不明な点がありましたら、次の方法によりご確認をお願いいたします。
●マイナポータルのよくあるご質問から確認する●マイナンバー総合フリーダイヤルに電話で確認する
電話番号:0120-95-0178(音声ガイダンス「4番」)
このページに関する
お問い合わせ
お問い合わせ
市民課(本庁舎本館1階)