暮らしの情報

「保険局」や「厚生労働省」の職員をかたる  不審な電話に注意しましょう!
保険証に関する内容で、「保険局」や「厚生労働省」の職員を名乗る者から「保険証の利用が停止されます」等の内容の電話で、個人情報を聞き出そうとする事案や、音声ガイダンスが流れ、ダイヤル操作を促す事案が発生しています。
 

◎不審電話の内容
音声ガイダンスで、「保険証に関するお知らせです。「1」を押してください。」と案内が流れた。
ボタンを押した後、市の保険局を名乗る男から、「私の指示に従って手続きをしてください。手続きをしないと、明日から保険証が使えなくなる」と言われ、不審に思い電話を切り、市役所に連絡をして発覚。


市役所から保険証について、電話や自動音声ガイダンスなどを使って金銭の要求、急な利用停止の連絡をすることはありません。このような電話がかかってきた場合は、対応せず、すぐに電話を切ってください!!

由布市では、「特殊詐欺防止機能付き電話機の購入に係る経費の補助」があります。
別添チラシをご参照下さい。

◎被害を防ぐための大切な「声かけ」(ご家族やご近所同士で)
・「最近、変な電話かかってこない?」
・「電話でお金の話が出たら、すぐに切ってね」
・「急いでいる様子だったら、特に注意して」
・「もし、変な電話があったら、すぐに教えてね」
※不審な電話があった際は、一人で対応せず、周りの方に相談しましょう!!

このページに関する
お問い合わせ
保険課(本庁舎)
097-582-1121