- トップページ
- 暮らしの情報
- 年金・保険
- 覚えておきたい国保制度のあれこれ
- 特定健診 印刷する
現在の位置
特定健診
病気の多くは「生活習慣病」が主なものです。「生活習慣病」は、小さな体の変化が重なって生じます。その変化を見つけることが、特定健診の目的です。なかでも、メタボリック症候群は(内臓脂肪型肥満)が問題となります。特定健診はこのメタボリック症候群に着目したものです。年に1回特定健診を受診して健康的な生活を続けていきましょう。
特定健診の対象者
今年の4月1日から翌年の3月31日の間、国保加入者で40歳~74歳の方。※詳細は、市報ゆふまたは受診券に同封の「由布市健康おたすけハンドブック」(PDF)をご参照ください。
※特定健診・がん検診についてはこちらのページをご覧ください。
第二期由布市特定健診等実施計画の評価(計画期間:平成25年度~平成29年度)
【目標値と達成値(第二期)】 単位:%、人平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | ||
特定健診 受診率 | 目標値 | 65% | 65% | 65% | 65% | 65% |
---|---|---|---|---|---|---|
実施者数/ 対象者数 | 3,615人 5,995人 | 3,550人 5,998人 | 3,419人 5,954人 | 3,290人 5,746人 | 3,156人 5,604人 | |
法定報告値 | 60.3% | 59..2% | 57.4% | 57.3% | 56.3% | |
特定保健指導 実施率 | 目標値 | 45% | 48% | 50% | 55% | 60% |
実施者数/ 対象者数 | 241人 463人 | 213人 471人 | 253人 494人 | 264人 466人 | 258人 453人 | |
法定報告値 | 52.1% | 45.2% | 51.2% | 56.2% | 57.0% |
第三期由布市特定健診等実施計画(計画期間:平成30年度~令和5年度)
第二期の実施計画をふまえ、第三期計画では、特定健診受診率65%、特定保健指導実施率65%を平成35年度までに達成することを目標とし、第三期の目標値を以下のように定めます。【目標値(第三期)】 単位:%、人
平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | ||
特定健診受診率 | 目標値 | 60.0% | 61.0% | 62.0% | 63.0% | 64.0% | 65.0% |
実施者数 /対象者数 | 2,999人 5,393人 | 2,878人 5,243人 | 2,594人 5,168人 | ||||
法定報告値 | 55.6% | 54.9% | 50.2% | ||||
特定保健指導実施率 | 目標値 | 60.0% | 61.0% | 62.0% | 63.0% | 64.0% | 65.0% |
実施者数/ 対象者数 | 179人 374人 | 162人 368人 | 180人 318人 | ||||
法定報告値 | 47.9% | 44.0% | 56.6% |
このページに関する
お問い合わせ
お問い合わせ
保険課(本庁舎本館1階)