新着情報

台風第11号に関する気象情報および自主避難所について 更新日:2022年09月05日
台風第11号は、勢力を維持したまま対馬海峡付近を通過し、大分県には、明日6日(火)の明け方から朝にかけて、最も接近する見込みです。今後、台風の接近に伴って、県内も暴風域に入る見込みで、次第に非常に強い風が吹くことが予想されます。
  • 台風の接近に備え、家の周りにある飛ばされやすいものの片付けや固定をするとともに、感染症対策を含めた備蓄品などの確認をしておきましょう。
  • 台風により、電柱が倒れたり電線が切れたりする場合があります。近づくと大変危険ですので、垂れた電線や切れた電線を見かけた場合は、最寄りの九州電力へお知らせください。
  • また、台風の接近に伴い、大雨が降る恐れがありますので、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風雨に警戒してください。

自主避難所について

現在、本庁舎、挾間庁舎、ゆふいんラックホールに自主避難所を開設していますので、早めの避難を検討されている方は、防災危機管理課や各地域振興局地域振興課へ事前にご連絡の上、避難をして頂くようお願いします。

※感染症拡大防止のため、安全な場所にある親戚や友人の家に避難をすることも、検討していただくようお願いいたします。
今後も、気象台が発表する台風情報や、テレビ、防災ラジオなど、最新の気象情報に注意してください。
このページに関する
お問い合わせ
防災危機管理課(本庁舎本館2階)
097-582-1140