新着情報

令和5年度 合併処理浄化槽設置補助金について 更新日:2023年03月23日

【お知らせ】(令和5年9月6日現在)
令和5年度の「合併処理浄化槽補助金(新築分)」については、まもなく予定基数に到達する見込みです。補助受付期間内に予定基数を超えることが明らかとなったときは、当日に受け付けた申請のうちその内容を適当と認めるものについて抽選を行い補助金の交付を決定し、翌日以降の受け付けを終了します。あらかじめご了承ください。

(例)予算残額が3件分となった日に5件の申請を受付した場合
・5件すべての内容が適当と認められる場合、5件のうち3件を抽選により決定したうえ、その3件に対し補助金の交付を決定します。
※汲み取り・単独処理浄化槽からの設置替えについては、予定基数に達したため、すでに受け付けを終了しています。

合併処理浄化槽を設置しようとする家庭に対して、補助金を交付します。
※「汲み取り・単独処理浄化槽からの設置替え」については、受け付けを終了しました。

補助金交付申請の受付期間

令和5年4月10日(月)~令和5年11月30日(水)
※受付期間内であっても、申請多数により予定基数に達した場合は、受け付けを終了します。
※予定基数を超えた日に受け付けした申請書は、抽選で交付を決定します。

補助限度額

人槽新築【受付終了】汲み取り・単独処理浄化槽からの設置替え
110,000円532,000円
138,000円614,000円
10182,000円748,000円
11~50

【受付終了】追加補助について

単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換を行う場合は、下記費用を限度に追加補助します。
単独処理浄化槽の撤去工事費90,000円
単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換による宅内配管工事費300,000円

補助対象者

以下の条件に該当する方が対象となります。
  • 個人住宅において、新築物件に合併処理浄化槽を設置、または汲み取り便槽や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ設置替えをする方
  • 浄化槽設置予定住所に住民票がある方、または浄化槽設置後1年以内に浄化槽を設置した住所へ住民票を移すことができる方
  • 公共下水道や農業集落排水の対象地域外に設置する方
  • 令和6年2月末までに浄化槽設置工事が完了し、実績報告書の提出ができる方
  • 店舗等併用住宅の場合は、居住部分の延べ床面積が2分の1以上である住宅に居住している方
※アパート、マンションについては、補助金交付対象外となります。
※賃貸・販売目的、建売住宅を購入した場合や、別荘の場合は補助金交付対象外となります(ただし、「空き家バンク」制度の利用を申し込んだ人が、同制度に登録された住宅を借り受け、住宅所有者の了解を得て合併処理浄化槽を設置する場合を除きます)。
※事前着工を行なった場合は、補助金の対象外となります(補助金申請後、市より「補助金交付決定通知書」をお送りします。通知書の到着後、着工してください)。
※このほかにも交付条件がありますので、事前にお問い合わせください。
※その他、補助金関係書類提出に関しての注意事項(【浄化槽補助金にあたっての注意点】)等を下記に掲載していますので、ご覧ください。
このページに関する
お問い合わせ
環境課(本庁舎新館2階)
097-582-1310