令和7年度由布市「地域おこし協力隊」を募集します!
更新日:2025年02月07日
観光振興業務 | 由布市湯布院町湯平エリア地域振興業務 |
観光振興業務
由布市は年間400万人の観光客が訪れる人気の温泉地です。特に外国人観光客については、アジア圏を中心に増加傾向が続いています。こうした状況の中、由布市観光を推進するための中核的な役割を担う組織として「由布市まちづくり観光局」が設立され、日々の情報発信やブランドづくり、マーケティング等の業務を行っています。しかし、こうした観光客増加に伴い新たな課題の発生や多様なニーズが求められています。そこで地域おこし協力隊として、新たに1名の都市部の人材を採用し、地域社会の新たな人材として受け入れ、由布市観光の発展のため地域の方々と共に活躍していただける方の応募をお待ちしています。
募集人員
観光振興業務 1名報酬
166,900円(月16日間勤務、1日7時間45分)※賞与あり。報酬は改定する可能性があります。
募集対象
・年齢は問いません。・由布市外の条件不利区域に該当しない区域に住民票がある方
(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない区域)
・普通自動車運転免許を取得している方
・Word、Excel、インターネット等パソコンの一般的な操作ができる方
・協力隊終了後に定住や、起業・就業することに興味がある方
・心身ともに健康で地域住民の皆さんとコミュニケーションがとれるとともに、地域活性化に深い関心を持ち積極的に活動できる方 など
業務内容
観光振興業務(令和7年5月以降採用)由布市まちづくり観光局(ツーリストインフォメーションセンター)の戦略班に在籍し、市内観光団体との調整、観光情報の収集・発信など観光振興に係る事業の推進を図る。
詳しい内容については下記募集要項をご覧下さい。
申込受付期間
令和7年2月28日(金)まで必着(郵送のみの受付)提出書類
(1)『地域おこし協力隊応募用紙』(Word)(PDF)(2)『住民票(抄本)』の写し ※世帯主名・続柄省略、本籍地・筆頭者省略
(3)『運転免許証』の写し
提出先
由布市役所商工観光課観光係 宛(〒879-5498 大分県由布市庄内町柿原302番地)
※提出された書類はお返しできませんので、ご了承ください。
由布市湯布院町湯平エリア地域振興業務
令和2年7月豪雨と令和4年台風14号により甚大な被害を受けた湯平温泉は現在、災害からの復興をめざし、令和5年3月に「ゆのひらんプロジェクト(湯平まちづくり協議会)」を設立して、地域力の維持・強化や、地域の活性化に向けて官民一体となって取り組んでいます。そこで、以下の業務に従事していただく地域おこし協力隊を募集します。地域を愛し、地域おこしや起業に希望と情熱を持ち、地域住民と一緒に、由布市のまちづくりのために活躍していただける方の応募をお待ちしています。
「地域おこし協力隊」に関する詳しいことは、総務省地域おこし協力隊をご覧ください。
募集要項
募集内容については、下記をご覧ください。募集人員
1名報酬
月額166,900円(月16日間勤務、1日7時間45分)※報酬については改定になる可能性もあります。
※賞与あり(年2回)
募集対象
・年齢は問いません。・由布市外の条件不利区域に該当しない区域に住民票がある方
(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない区域)
・普通自動車運転免許を取得している方
・Word、Excel、インターネット等パソコンの一般的な操作ができる方
・心身ともに健康で地域住民の皆さんとコミュニケーションがとれるとともに、地域活性化に深い関心を持ち積極的に活動できる方 など
業務内容
由布市湯布院町湯平エリア地域振興業務※主に「ゆのひらんプロジェクト(湯平まちづくり協議会)事務局として活動する。」
詳しい内容については下記募集要項をご覧下さい。
申込受付期間
令和7年2月28日(金)まで必着(※郵送のみの受付)提出書類
(1)『由布市地域おこし協力隊員応募用紙(Word)・(PDF)』(2)『住民票(抄本)』の写し ※世帯主名・続柄省略、本籍地・筆頭者省略
(3)『運転免許証』の写し
提出先
湯布院振興局地域振興課総務係 宛(〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3738番地1)
※提出された書類はお返しできませんので、ご了承ください。
このページに関する
お問い合わせ
お問い合わせ
商工観光課(本庁舎新館2階)