新着情報

新型コロナウイルスのワクチン接種について(令和4年1月17日更新) 更新日:2022年01月17日
由布市では、市民の皆さまの新型コロナウイルスワクチン接種(追加接種)について、国の示す方針に従って、
ワクチン接種(追加接種(3回目))を行います。

追加接種(3回目接種)について

対象者:初回接種(2回目接種)完了から原則8ヵ月以上を経過した18歳以上の方
接種回数:1回
追加接種の時期:令和3年12月1日~令和4年9月30日

 

使用するワクチン(令和3年12月28日更新)

今回使用するワクチンは、1回・2回目に用いたワクチンの種類にかかわらず、承認された「ファイザー社のワクチン」と「武田/モデルナ社のワクチン」を使用します。
国からの配分によりますので、接種時期によってはワクチンを選べない場合があります。使用ワクチンの安全性等につきましては、接種券送付時に詳細を同封させていただきます。
詳細は、厚生労働省ホームページQ&Aをご覧ください。 

接種券配布スケジュール(令和4年1月26日更新)

 

接種時期(令和3年12月28日更新)

接種券は、2回目接種を完了した市民の方へ接種開始の時期にあわせて順次発送します。
追加接種については年齢や基礎疾患などの優先接種区分はなく、2回目接種を完了してから原則8ヵ月以上経過後になります。
接種を希望する方は、予約の上、接種を実施する予定です。

【STEP➀】自宅に接種券一体型予診票が届きます。
※券の発送は、接種可能時期がきましたら、順次皆さま方に送付します。
由布市から、国が示す方針に従い、初回接種(2回目接種)完了から概ね8ヵ月を経過した18歳以上の方へ、接種券一体型予診票が届きます。ご自宅に届く接種券は、ワクチン接種を受ける際に必要ですので、無くさないよう大切に保存してください。
※由布市以外に住民票がある方については、住民票所在の市町村から、接種券一体型予診票が届きます。お問い合わせは、住民票所在の市町村へお願いします。
また、自宅以外に送付を希望される場合は、再度コールセンターへお問い合わせください。

【STEP➁】予約をします。
かかりつけ医などに相談のうえ、予約をしてください。
詳細につきましては、【STEP➀】の自宅に届いた封書に記入させていただきます。

※2回目接種から8ヵ月が過ぎても接種券が届かない方は、由布市コールセンターへご連絡ください。

 

接種時の注意(令和3年12月28日更新)

①事前に説明書を確認しましょう。
②他のワクチンとの接種間隔を確認しましょう。
※新型コロナワクチンと他の病気のワクチン(季節性インフルエンザ等)との接種間隔は、現時点では、13日以上の間隔を空けることとされています。
③接種当日に37.5℃以上の発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、予約した医療機関にご連絡ください。
④接種当日は、肩を出しやすい服装でお願いします。

 

接種券の発行申請について

ワクチン接種時点で由布市に住民票のある方は、由布市から発行された接種券を用いて接種を受ける必要があります。
以下の事情で接種券がない方は、申請することで接種券が発行できます。

対象者

・接種券を紛失した方
・転入により接種券が届かない方
・海外で2回接種をした方
・海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種(羽田空港や成田空港での接種)で2回接種した方
・在日米軍従事者接種で2回接種した方
・製薬メーカーの治験において2回接種した方
※上記の方以外にも由布市で接種記録が確認できないなどの理由で接種券が発行されない可能性があります。8ヵ月を経過しても接種券が届かない場合は、コールセンターまでお問い合わせください。

申請方法

WEBでの申請:WEB申請フォーム(外部リンク)
電話での申請:由布市新型コロナワクチン接種コールセンター ☎097-582-1120
※転入の方については、前住所地へ接種履歴の確認ができない等の状況によって、再度書類提出が必要となる場合がありますので予めご了承ください。 

初回接種(1・2回目)について

新型コロナワクチンの臨時接種の実施期間は、令和4年9月30日まで行います(令和3年12月以降も1,2回目接種を実施することができます)。

【対象者】
・誕生日を迎え、新たに対象年齢を迎える方
・療養等のために今まで接種ができなかった方
・初回接種を完了せずに海外から帰国した方 等

※初回接種(1・2回目)がお済みでなくご希望される方は由布市新型コロナワクチン接種コールセンターへお問い合わせください。

 

住民票所在地以外での接種について

新型コロナワクチン接種は、原則、住民票所在地の市区町村で行うこととなっています。ただし、やむを得ない事情がある場合は、所定の事前手続きにより住民票所在地外での接種を行うことができます。他市に住民票があり、由布市での接種を希望する方は以下をご確認頂き、必要な手続きを行ってください。

対象

★由布市へ手続きが必要な方★
・出産のために由布市に里帰りしている妊産婦
・就業のために由布市に居住している単身赴任者
・就学のために由布市に居住している学生 等

★由布市へ手続きが不要な方★
・市内の医療機関や施設に入院・入所中の者
・基礎疾患があり、市内医療機関の主治医の下で接種する者
・副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する者
・市内医療機関からの往診により在宅で接種を受ける者
・災害による被害で由布市に居住している者
・職場や学校等での接種が予定されている者 等

必要な手続き

手続きについては、Web申請フォーム(外部リンク)からお申し込みいただくか、次のお問い合わせ先へご連絡ください。※この届出は接種の予約ではありません。接種予約は別途行ってください。

問い合わせ先・送付先

健康増進課 〒879-5498 由布市庄内町柿原302番地
電話:097-582-1120(直通) FAX:097-582-1343

 

接種費用等について

由布市からご自宅(住民票の住所)に送付する接種券で、無料で接種できます。

ワクチン接種に関するよくある質問

回答内容は掲載時点での情報であり、今後変更する可能性があります。
■ワクチンについて詳しく知りたい。
厚生労働省ホームページへ(外部サイト)
■持病やアレルギーがあっても接種できますか。
→かかりつけ医にご相談ください。
■いつから予約(接種)できますか。
→ワクチンの供給状況がわかり、予約準備が出来次第皆様にお知らせします。
■由布市外の医療機関で接種できますか。
→市外の病院・施設に入院・入所中の方や単身赴任中の方などやむを得ない事情のある方は住民票所在地以外で接種を受けることができます。

ワクチン接種に関する同意について

ワクチン接種は強制ではありません。新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は、しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります。

予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。

現在、何かの病気で治療中の方や体調など接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談の上、接種をご検討ください。

 

ワクチンの効果と副反応のリスクについて

ワクチンの効果

国や由布市ではワクチン接種に関して、随時情報提供をしていきます。感染症予防の効果と副反応のリスク等をご理解したうえで、接種を受けてください。

ワクチンを接種することにより、新型コロナウイルス感染症の重症化や発熱やせきなどの症状が出ること(発症)を予防するだけでなく、社会全体で流行することを防ぐことが期待されます。

日本で最初に薬事承認されたファイザー社のワクチンの臨床試験の結果は、95%の発症予防の効果があったとされています。

副反応のリスク

ワクチンを接種すると、接種した部位の腫れや痛み、発熱、頭痛などの症状が起きる場合があります。これを副反応と言います。ワクチンの有効性、安全性については、新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。



 

健康被害救済制度について

一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀であるものの避けることができないことから、救済制度が設けられています。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じて、医療機関での治療が必要になったり、障がいが残ったりした場合は、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。なお、現在の救済制度の内容については、予防接種健康被害救済制度(厚生労働省ホームページ)をご確認ください。

お問い合わせ・相談窓口

由布市新型コロナワクチン接種コールセンター
・ワクチンの予約
・新型コロナワクチン接種に関する相談
電話:097-582-1116
受付時間:午前8時30分~午後5時(平日のみ)

大分県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
・医学的知見が必要となる専門的な相談など、市町村では対応が困難な問い合わせへの対応
電話:097-506-2850
受付時間:24時間対応(平日・土日・祝日)

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
・コロナワクチン施策の在り方等に関する問い合わせへの対応
電話:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時(平日・土日・祝日)