本日、3月14日に県内184件の新規感染者が確認されました。
由布市において、18件の感染者が確認されましたが、中部保健所(由布保健部)により疫学調査や適切な指導が行われており、感染拡大防止対策が行われているところです。
概要
(27703例目)
(1)年 代:40歳代
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:従業員
(5)想定される感染経路:家族
(27704例目)
(1)年 代:10歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:生徒
(5)想定される感染経路:家族
(27705例目)
(1)年 代:60歳代
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:会社経営
(5)想定される感染経路:家族
(27706例目)
(1)年 代:60歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:無職
(5)想定される感染経路:家族
(27707例目)
(1)年 代:30歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:従業員
(5)想定される感染経路:家族
(27708例目)
(1)年 代:30歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:従業員
(5)想定される感染経路:家族
(27709例目)
(1)年 代:10歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:児童
(5)想定される感染経路:家族
(27715例目)
(1)年 代:10歳未満
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:乳幼児
(5)想定される感染経路:不明(調査中)
(27719例目)
(1)年 代:20歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:従業員
(5)想定される感染経路:不明(調査中)
(27720例目)
(1)年 代:60歳代
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:自営業
(5)想定される感染経路:医療機関
(27734例目)
(1)年 代:10歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:児童
(5)想定される感染経路:学校
(27776例目)
(1)年 代:30歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:無職
(5)想定される感染経路:家族
(27777例目)
(1)年 代:20歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:施設職員
(5)想定される感染経路:家族
(27779例目)
(1)年 代:20歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:無職
(5)想定される感染経路:知人
(27814例目)
(1)年 代:10歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:生徒
(5)想定される感染経路:不明(調査中)
(27817例目)
(1)年 代:10歳未満
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:乳幼児
(5)想定される感染経路:不明(調査中)
(27823例目)
(1)年 代:10歳未満
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:児童
(5)想定される感染経路:学校
(27824例目)
(1)年 代:10歳未満
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:児童
(5)想定される感染経路:家族
・県内では、今のところ重症者はいませんが、人口10万人あたりの新規感染者数が上昇し、高齢者や基礎疾患を有するなど重症化リスクのある方への感染が広がり、病床使用率の上昇も懸念されることから、総合的に見てステージ3の状態にあると判断します。
・家族内での感染が増加しています。家庭内での健康観察を徹底するとともに、本人が体調が悪い場合はもとより、家族に一人でも具合が悪い方がいれば、躊躇なく仕事や学校を休んでください。
・県内においても、換気が不十分な環境や食事の際の会話が原因と考えられるクラスターが多発しています。送別会など会食の機会が増えることから、会食を行う場合は、会話時のマスク着用、同一グループ同一テーブル4人以下とし、密にならない配席の工夫、席の移動を行わない等の感染対策の徹底をお願いします。
・県内でもオミクロン株の感染者やオミクロン株の疑い例が確認されていますが、オミクロン株であっても、基本的な感染対策は変わりません。特に、エアロゾル感染対策として常時の換気と不織布マスクの適切な着用をお願いします。併せて、入念な手洗いや「密」の回避、黙食の徹底など基本的な感染防止対策もお願いします。
・特に、車に同乗する際には、適切なマスクの着用と、対角線上の窓を開けるなど十分な換気の徹底をお願いします。
・中和抗体薬や経口薬など早期の治療が効果的なことから、体調に少しでも異変がある場合(発熱、頭痛、嘔頭痛、鼻汁、倦怠感、食欲不振、下痢等)には、早めに医療機関を受診してください(受診相談センターの問い合わせ先:097-506-2755)。
・新型コロナワクチンの追加(3回目接種)を加速させるため、県営接種センターでは、毎日接種を行っています。当日予約枠も確保していますので、夜間・休日に3回目接種を行いたい方はご利用ください(大分県ワクチンコールセンター:0120-118-721またはWEBまで)。
・感染不安を感じる無症状者に対しての無料検査を実施していますのでご活用ください。検査場所等詳細は大分県のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
お問い合わせ