由布市から新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い
更新日:2020年12月25日
市長メッセージ
由布市長の相馬尊重です。
年末・年始を迎えるにあたり、市民の皆様に新型コロナウイルス感染症対策に関するお願いをいたします。
これまでの間、新型コロナウイルス感染症は、世界的に蔓延し、大分県でも連日感染者が確認されているところです。
由布市においても、感染者が確認されている状況ではありますが、今のところ県により適切な対応が行われているところです。
しかし、この感染症はいつ、だれが感染してもおかしくない状況です。
市民の皆様には、引き続き、手洗い・うがい、マスクの着用や3密状態を避けるなどの基本的な感染症対策の徹底はもとより、会食を行う際には、少人数・短時間での実施や配席の工夫、会話時のマスクの着用などにもご留意いただきますようお願いいたします。
また、外出や旅行においては、各地域の感染状況にも十分留意しながら臨機に行動していただきますよう合わせてお願いいたします。
なお、この感染症は、誰にでも起こり得ることであり、誤った情報や不確かな情報に基づく不当な差別、いじめ等の人権侵害はあってはなりません。
公的機関が発表する正しい情報に基づいて、人権に配慮した適切な言動をお願いいたします。
市民の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、感染を拡大させないためにも、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
市民の皆さまへ年末年始の対応について
- 若い世代については、飲食店や自宅でのパーティーなど会食における感染が多く見られます。これからカウントダウンイベントや新年会などの会食の機会が増えることから、慎重な判断をお願いします。
行う場合には、「安心はおいしい」のPOP掲示も参考に、感染拡大予防ガイドラインを遵守している飲食店を選んだうえで、「会話時のマスク着用」、「大声を出さない」、「斜め向かいに座る」、「密集・密接の回避」、「少人数・短時間での実施」など感染防止の工夫をしてください。自宅でのパーティー等においても、同様の工夫をお願いします。 - 帰省にあたっては、あらかじめ体調管理に気をつけてください。体調が悪い場合は、無理をせずに帰省を控えましょう。
特に、久しぶりに帰省された方との会食等においても、上記1の工夫を行い、感染防止策の徹底をお願いします。 - 外出や旅行においては、感染を防止するため、県内外の各地域の感染状況等に十分に留意しながら臨機に行動してください。特に、感染拡大地域との往来については、十分注意してください。また、初詣等については、三が日にこだわることなく混雑する日や時間帯を避けるようお願いします。
(1)入念な手洗いや咳エチケット、マスク着用の徹底、フィジカルディスタンスの確保や「3密」の回避など、基本的な感染防止策の徹底
(2)こまめな換気とともに、適度な保温及び保湿(室温18℃以上、湿度40%以上)
万一、体調を崩された場合は、年末年始の期間も診療検査体制を整えていますので、躊躇することなく受診相談センターに電話でご相談ください。(097-506-2755)
由布市新型コロナウイルス感染症対策本部よりお願い


▲クリックするとPDFが開きます。