由布市における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(5月12日)
更新日:2021年05月12日
本日、5月12日に県内65件の新規感染者が確認され、感染経路不明者は35名となっています。
由布市においても、7件の感染者が確認されましたが、中部保健所(由布保健部)により疫学調査や適切な指導が行われており、感染拡大防止対策が行われているところです。
概要
(2535例目)(1)年 代:60歳代
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:自営業
(5)想定される感染経路:不明(調査中)
(2536例目)
(1)年 代:10歳代
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:児童
(5)想定される感染経路:知人
(2537例目)
(1)年 代:10歳未満
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:児童
(5)想定される感染経路:知人
(2538例目)
(1)年 代:10歳代
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:児童
(5)想定される感染経路:知人
(2556例目)
(1)年 代:50歳代
(2)性 別:男性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:国家公務員
(5)想定される感染経路:家族
(2589例目)
(1)年 代:60歳代
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:無職
(5)想定される感染経路:家族
(2590例目)
(1)年 代:10歳未満
(2)性 別:女性
(3)居住地:由布市
(4)職 業:児童
(5)想定される感染経路:知人
・県内は、感染者が急増し、医療提供体制への負荷が高まっている「ステージ3」の状態です。一刻も早い事態の改善のために今が瀬戸際です。これまで以上に警戒感を高め感染対策を徹底してください。市民一人ひとりの市中感染に対する警戒が必要です。
・最近の感染状況を踏まえれば、身近に感染者がいてもおかしくありません。市民の皆さまには、これまでの警戒感をもう一段強めていただき、感染対策の徹底をお願いします。
・家庭内での感染が多くなっています。家庭内での感染を防止するために、家族に発熱や呼吸器症状がある場合には、家庭内でもマスクを着用するするとともに、早めの医療機関への受診をお願いします。
・また最近、職場での感染例が増えています。感染力の強い変異株が主流となったことから、➀マスクの2枚重ね、➁マスク着用の上でのフィジカルディスタンス、➂マスク着用の上での短時間の会話など、これまで以上に、職場や学校等における感染対策の徹底をお願いします。
・会食を伴う飲食などについては、各地域の感染状況などにも十分留意しながら慎重に判断して頂くとともに、配席の工夫、密集・密接・大声での会話の回避(会話時のマスク着用)といった感染防止対策についてもお願いいたします。
・家族でマスクを着用のうえ行う場合を除き、カラオケの利用は自粛してください。
・最近、若年層の感染が増加しています。感染が拡大している地域については、往来の必要性を慎重に判断してください。
・大分市において感染拡大が続いています。大分市を訪れる方は十分注意をお願いします。
・不確かな情報に惑わされることなく、冷静な言動、思いやりをもったご対応を行っていただきますよう重ねてお願いいたします。
・かかりつけ医等の医療機関が休診の場合は、受診相談センター(電話:097-506-2755)までご相談ください。
![]() | ![]() |
(表面)市民の皆さまへお願い(PDF) | 県民の皆さまへのお願い(PDF) |