暮らしの情報

重層的支援体制整備事業

重層的支援体制整備事業

介護、障がい、子ども・子育て、生活困窮などの困りごとが複雑化・複合化した世帯にも対応できるよう、これまでの分野ごとの相談支援体制を生かしつつ、「相談支援」、「参加支援」および「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施できる包括的な支援体制を整備する事業です。社会福祉法の改正(令和3年4月)により創設されました。

重層的支援体制整備事業への移行準備事業について

由布市では、令和7年度の「重層的支援体制整備事業」実施に向けて、令和4年度から「重層的支援体制整備事業への移行準備事業」に取り組んでいます。

【介護・障がい・医療関係事業所のみなさまへ】
複雑化・複合化した課題のため対応にお困りの場合は「相談受付・申込票」の提出をお願いします。
各事業所で相談対応を行っていただいた中で、複雑化・複合化した課題があると考えられ、既存の連携体制では解決しない困難な問題や、連携機関が不明な問題等は、本人同意を得たうえで、多機関協働事業(由布市福祉課)へご相談ください。関係機関間の役割分担を図ることで、円滑な連携ができるよう、関係機関を支援します。

各事業の概要

相談支援

【包括的相談支援事業】
属性(介護度、障がいの有無、性別)や世代を問わず、包括的に相談を受け止めます。必要な支援機関につなぎますが、複雑化・複合化した課題については適切に多機関協働事業(次の項目)につなぎます。

【多機関協働事業】 
由布市の包括的な相談支援体制を構築し、支援関係機関の役割分担を図ります。重層的支援体制整備事業の中核を担う役割を果たします。

【アウトリーチ等を通じた継続的支援事業 】
支援が届いていない人に支援を届ける「アウトリーチ」を行います。会議や関係機関との連携体制の中から潜在的な相談者を見付け、本人との信頼関係の構築に向けた支援を行います。

参加支援

【参加支援事業】
社会とのつながりを作るための支援を行います。利用者のニーズを踏まえた丁寧なマッチングやメニューづくりに取り組み、本人への定着支援と受け入れ先の支援を行います。

自宅以外での生活の場に長期にわたって参加ができない方に対する社会参加に向けた支援を行っています。来所相談、訪問相談以外にも、職場見学や就労体験、ワークショップ等を随時企画していきます。

地域づくりに向けた支援

【地域づくり事業】
世代や属性を超えて交流できる場や居場所の整備を行います。交流・参加・学びの機会を生み出すために、個人の活動や人をコーディネートし、地域における活動の活性化を図ります。

このページに関する
お問い合わせ
福祉課(本庁舎新館1階)
097-582-1265