暮らしの情報

障害児通所支援
障害児通所支援は、心身に障がいのある児童に対して、生活能力の向上や集団生活への適応、社会との交流促進などの療育訓練を行う支援です。

対象者

身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含む)、難病等のため通所による療育が必要な児童

サービスの内容

サービスを利用するまでの流れ

詳しい流れについては、こちらをご覧ください。

利用者負担

利用者は費用の1割を負担することになります。ただし、障がいのある児童の保護者が属する世帯全員の収入等に応じて、ひと月の負担上限額が決められています。

必要書類

※様式については、申請書ダウンロードからダウンロードしてください。

障害児通所支援を利用したい場合

①障害児通所給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書
②世帯状況・収入等申告書
③計画相談支援給付費・障害児相談支援給付費支給申請書
④計画相談支援・障害児相談支援依頼(変更)届出書
⑤【児童発達支援】乳幼児等サポート調査・給付決定時調査(5領域11項目)調査票
⑥【放課後等デイサービス】就学児サポート調査票
⑦【児童発達支援以外のサービス】給付決定時調査票(5領域11項目)

受給者証を再発行したい場合

⑧受給者証再交付申請書

住所や氏名に変更があった場合

⑨申請内容変更届出書

申請書等のダウンロード

次の内部リンクからダウンロードしてください。
このページに関する
お問い合わせ
福祉課(本庁舎新館1階)
097-582-1265