- トップページ
- 暮らしの情報
- くらし・環境・ごみ・エコ
- 生ごみ処理機の購入費用を助成します 印刷する
現在の位置
生ごみ処理機の購入費用を助成します
対象世帯
市内に居住しており、過去に助成金の交付を受けた方が同一世帯にいない方対象機器
電力を用いるもので、乾燥、発酵、分解等の方法により生ごみを減量または堆肥化させる機器であり、申請者が居住する家庭に設置する場合が助成対象です。ただし、下記の条件に該当するものは助成対象外となります。①通信販売品(インターネット・テレビショッピング・カタログ等)、中古品及び転売品
②業務用として使用する機器
③ディスポーザー方式の機器
購入先
市内外問わず、家電量販店等の店舗(インターネット等通信販売サイトでの購入は対象外です。)
助成額
本体購入価格(消費税含む)の3分の2(100円未満の端数は切り捨て)※上限は、電気式生ごみ処理機は3万円、非電気式生ごみ処理機は3千円となります。
必要書類
①交付申請書兼実績報告書(Word)・(PDF)②交付請求書(Word)・(PDF)
③領収書の写し(申請者の氏名、購入費、店舗名、購入日が記載されているもの)
④保証書の写し(申請者の住所、氏名、電話番号、購入日、店舗名及び店舗住所が記載されているもの)
⑤自宅に設置した事がわかる写真(非電気式生ごみ処理機購入時に保証書が発行されない場合のみ)
申請期限
令和8年3月27日(金)
注意点
助成対象となるのは、申請する年度内に購入したものに限ります。また、予算がなくなり次第受付を終了しますので、予算があるかの確認は、購入前に下記問合せ先までご連絡ください。提出先
環境課、挾間・湯布院振興局地域振興課
このページに関する
お問い合わせ
お問い合わせ
環境課(本庁舎新館2階)