暮らしの情報

国民年金に関する各種届出
すべてに共通して必要なもの
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
  • 年金番号が確認できる書類(年金手帳、基礎年金番号通知書等)またはマイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカード、マイナンバー記載の住民票等)

国民年金に加入しなければならないとき

こんなとき届出に必要なもの(上記以外)
20歳になったとき※学生納付特例を申請する場合は、学生証または在学証明書
会社を退職したとき健康保険・厚生年金資格喪失連絡票、離職票など
会社員である配偶者の扶養(健康保険)からはずれたとき健康保険・厚生年金資格喪失連絡票
任意加入するとき通帳またはクレジットカード

その他の手続き

こんなとき届出に必要なもの(上記以外)
国外から転入したとき 
国外へ転出するとき 
保険料の納付が難しいとき
(免除申請、学生納付特例申請)
詳しくは保険料の納付が難しいとき(内部リンク)をご覧ください
国民年金手帳、基礎年金番号通知書を紛失したとき 
生活保護(生活扶助)の開始、廃止保護(生活扶助)開始・廃止決定通知書
障害基礎年金を受けられるとき詳しくは日本年金機構ホームページ(外部リンク)をご覧ください
氏名・住所が変わったとき※日本年金機構においてマイナンバーが登録できている方は省略可
被保険者が死亡したとき(死亡届)※日本年金機構においてマイナンバーが収録できている方は省略可
被保険者が死亡したとき(死亡一時金)
  • 亡くなられた方の年金手帳または基礎年金番号通知書
  • 戸籍謄本(記載事項証明書)
  • 亡くなられた方の住民票(除票)※マイナンバーを記入することで添付を省略可。
  • 請求者の世帯全員の住民票※請求者のマイナンバーを記入することで添付を省略可
  • 請求者の受取先金融機関の通帳
※詳細については、 日本年金機構ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

年金受給者が死亡したとき

年金受給者が亡くなったときは、ご家族の方による手続きが必要です。
詳細については、日本年金機構ホームページをご覧ください。
このページに関する
お問い合わせ
保険課(本庁舎本館1階)
097-582-1121
大分年金事務所
097-552-1211