由布市制施行20周年記念事業
更新日:2025年04月10日
平成17年10月1日に3町の合併により由布市が誕生し、本年、市政施行20周年を迎えます。この節目にあたり、未来に向けて夢と希望にあふれた出発点とするため、市民皆さんとお祝いし市の一体感を醸成する協賛事業を募集します。
【由布市制施行20周年記念キャッチフレーズ】
《 20年分の感謝を絆に 未来へ繋がる由布市 》
由布市制施行20周年記念ロゴマークを制作しました!

【制作コンセプト】 市のシンボル的存在である「由布岳」をモチーフに、10周年を踏襲し、由布市マスコットキャラクターの「ゆーふー」の元気の良さ・いきいきとした感じを表現しました。
由布市制施行20周年記念を記念してロゴマークを制作しました。本市のイメージを広く発信する目的を持つものとして、市民の皆さんにもご使用いただき、由布市のPRに活用していただければと思います。- 使用基準 市制施行20周年の啓発にかかる利用に関し、ロゴマークとキャッチフレーズを使用することができます。 ただし、市の信用および品位を害する場合、自己の商標または意匠とするなど、独占的に使用するおそれがあると認めるときなどは使用できません。
- 使用申請 使用を行う前
- 使用期限 令和8年3月31日まで
- 使 用 料 無料
- 遵守事項 使用の権利を譲渡しまたは転貸しないこと、ロゴマークの図柄を改変などして使用しないこと。 商標登録、意匠登録等著作物に関する自己の権利を新たに設定し、または登録しないことなどを遵守してください。
使用申請の流れ
① 使用希望者は、使用前に様式第1号(使用承認申請書)を総務課に提出。
② 市長が承認すると様式第2号(使用承認書)が交付される。※以下の場合は申請不要(有料販売の際を除く)
・市、市議会、行政委員会が業務に関して使用
・報道機関による報道目的
・市が承認した冠事業・共催・後援・協賛事業
・教育・保育目的での教育機関による使用
・その他、市長が認めた場合
- 由布市制20周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズ使用に関する要綱(PDF)
- 使用承認申請書(Word)
- 使用変更承認申請書(Word)
- 由布市制20周年記念ロゴマーク等使用商品等販売状況報告書(Word)
- キャッチフレーズダウンロード(PDF)
- ロゴマーク使用見本(PDF)
各様式の主な記載内容
様式 | 名称 | 主な記載項目 |
---|---|---|
第1号 | 使用承認申請書 | 使用者情報、使用目的、方法、期間、場所、添付書類 |
第3号 | 使用変更承認申請書 | 承認内容の変更点、理由、添付資料 |
第4号 | 使用商品等販売状況報告書 | 使用期間、使用物品、有料販売の有無、使用状況 |
市民団体等が主催する「冠事業」を募集します!
由布市制施行20周年を市民の皆さんと一緒にお祝いし、盛り上げていくため、市民団体などが主催する事業を20周年記念協賛事業として募集します。
- 対象事業 令和7年5月1日から令和8年3月31日までに実施する事業
- 対象者 市民の福祉または文化の向上、地域振興その他本市の発展に寄与しようとする市民団体など
- 事業申請 原則として冠名などの使用を開始する日の30日前までに、承認申請書に必要書類を添えて提出してください
- 事業承認 事業承認(不承認)通知書により、当該申請者に通知します。
- 支援内容 承認された冠事業は、事業の名称に「由布市制施行20周年記念」または「由布市制施行20周年記念事業」などの名称を使用できるほか、ロゴマーク・キャッチフレーズ・のぼり旗の使用が可能になり、由布公式ホームページに掲載します。
- 実績報告 冠事業終了後30日以内に、事業実施報告書に必要書類を添えて提出してください。
- 由布市制20周年記念冠事業に関する取扱要綱(PDF)
- 由布市制20周年記念冠事業承認申請書(Word)
- 由布市制20周年記念冠事業(中止・変更)届(Word)
- 由布市制20周年記念冠事業実施報告書(Word)
由布市制施行20周年記念式典等
記念式典や20周年に関わる事業については準備中です。内容が決定次第、本ページに掲載予定です。
このページに関する
お問い合わせ
お問い合わせ
総務課(本庁舎本館2階)